今年、発足41年‼ 日本の伝承遊び「竹とんぼ」を子どもたちに伝え、
新しい視点と工夫で竹とんぼを創造・進化させ、
その輪を広げ、大人の夢を追いかける仲間の会。
全国に竹とんぼ夢中人の仲間がいます。
あなたも一緒に夢を追いかけませんか。
老若男女を問わず、大歓迎!です。
新着情報
- 2023.03.21
第23回関東大会・第5回子ども大会開催のお知らせ
- 2023.03.21
『夢中人』172号(2023年3月号)が発行されました。
- 2023.01.08
増刊号『スーパー竹とんぼの作り方』‼
- 2023.01.08
会報『夢中人』171号(1月増刊号)発刊
- 2023.01.08
会報『夢中人』1月号発刊
- 2023.01.01
謹賀新年。富山、立川、大宮で飛ばしましょう!
- 2022.12.31
2023年北陸大会の開催が決まりました。
- 2022.12.05
12月4日大宮市で、埼玉竹とんぼ大会が開かれました。
- 2022.12.05
11月27日に館林市で竹とんぼ群馬大会が行われました。
- 2022.12.05
11月20日に石垣島で4年ぶりに全国大会が開催されました。
- 2022.12.05
夢中人11月号が発行されました。
- 2022.09.18
2022年群馬大会の開催が案内されました。
- 2022.09.18
会報『夢中人』9月号が発行されました。
- 2022.07.25
埼玉竹とんぼ飛ばし大会は、コロナ禍で中止になりました。
- 2022.07.17
全国竹とんぼ競技会in沖縄・石垣の受付が開始されました。
- 2022.07.17
国際竹とんぼ協会会報『夢中人』167(2022年7月)号が発行されました。
- 2022.07.06
第21回埼玉竹とんぼ飛ばし大会の案内掲載しました。
- 2022.05.21
「第38回全国竹とんぼ競技会in沖縄・石垣」開催決定
- 2022.05.21
夢中人5月号166号が発行されました。
- 2022.03.20
第22回関東大会の開催要項発表
- 2022.03.20
夢中人22年3月号が発行されました。
- 2022.01.22
2月5日(土)多摩夢竹とんぼ例会、コロナで中止。
- 2022.01.20
夢中人164号が増ページで発行されました。
- 2022.01.01
謹賀新年!今年こそ石垣大会の成功を‼
- 2021.11.24
『夢中人』11月号、発行。発送終了。
- 2021.09.22
12月12日(日)埼玉竹とんぼ飛ばし会 開催予定
- 2021.09.19
会報『夢中人』162号(2021年9月号)発行・発送完了‼
- 2021.09.16
11月28日(日)群馬竹とんぼ大会開催決定。
- 2021.07.29
五輪関係で、夢中人7月号遅れ、昨日発送!
- 2021.07.29
埼玉、緊急事態宣言! 大会中止に!
- 2021.07.16
8月1日の埼玉大会案内、ギリギリです。確認してください。
- 2021.07.16
夢中人7月号、休日が変更になり発送遅れます。
- 2021.07.10
9月第2日曜日に予定の東京・東久留米大会、中止!
- 2021.07.05
北陸大会も中止!来年こそ富山で会いましょう!
- 2021.06.22
8月1日(日曜日)埼玉大会、開催決定!
- 2021.06.10
11月予定の沖縄・石垣全国大会、今年も中止!
- 2021.06.03
「ふるさとの家」休館、竹とんぼ駒ケ根大会は中止。
- 2021.05.24
『夢中人』160号(2021年5月号)が発行されました。
- 2021.04.20
北陸大会、再延期。日程は未定。「夢中人」7月号でお知らせ。
- 2021.03.24
4月18日に予定されていた北陸大会が6月6日に延期!
- 2021.03.24
『夢中人』159号(2021年3月)が発行されました。
- 2021.01.26
「夢中人」1月号が発行されました。会員の近況報告です。
- 2021.01.03
コロナ禍を乗り越える新年、明けましておめでとうございます。
- 2021.01.03
全国大会(沖縄・石垣大会)2021年11月13・14日予定!
- 2020.11.29
秋岡芳夫半天、完売しました!
- 2020.11.26
夢中人11月号秋岡芳夫生誕100年特集②完成!
- 2020.10.08
秋岡芳夫生誕百年記念半天、完成しました。
- 2020.09.25
竹とんぼ通信「夢中人」9月号発行
秋岡芳夫生誕100年記念特集号
- 2020.08.20
全国竹とんぼ競技大会in石垣は、1年延期されました。
- 2020.06.23
東久留米大会も中止が決まりました。
- 2020.06.22
埼玉竹とんぼ大会の中止が決まりました。
2023年秋「第39回全国竹とんぼ競技大会in埼玉」開催決定
昨年は、4年ぶりに沖縄・石垣市で竹とんぼ全国大会を行いました。
2023年今年は、埼玉県大宮市で全国大会を開催する予定です。
期日 2023年12月3日日曜日 39回全国竹とんぼ競技会
場所 埼玉県大宮市 競技会場 大宮市 大宮第二公軟式野球場
今後の各地の竹とんぼ競技大会のお知らせ
第20回北陸竹とんぼ競技大会in吉峰2023
日時 2023年4月16日(日)
当日受付9:00~ 大会開始9:30~
※前日15日(土) 前夜祭
場所 富山県中新川郡立山町吉峰
グリーンパーク吉峰広場
宿泊 グリーンパーク吉峰(℡076-483-2828)
競技種目 純竹滞空 象嵌滞空 象嵌距離
荒天時 的当て、竹とんぼ独楽回し
参加費 1000円 昼食弁当 1000円 宿泊前夜祭 男性14000円 女性12500円
第23回 竹とんぼ関東大会の開催のお知らせ
2023年5月14日(日曜日)9時受付開始
競技開始 9:00~ 表彰式12:30~ 解散
※ 同時開催 「第5回子ども竹とんぼ大会」
製作9:00~11:00
競技11:00~ 表彰式12:00
場所 立川市第八小学校校庭 ※雨天時 体育館
競技 大人の部 純竹(滞空、距離、高度)象嵌滞空
※ 雨天時は100mm×25mm×4mm以内の純竹滞空・距離
子ども大会の部 低学年、高学年。滞空と距離
申込 当日受付
参加費 無料
※東京都がコロナまん延防止重点措置実施の場合は中止します。
入会ご希望の方、大会参加・見学したい方は、お気軽に連絡ください!
私たちは初心者大歓迎!です。全国各地にサークルがあり、老若男女を問わず、みんな楽しみながら活動しています。
まずは気軽に一度遊びに来てみませんか?
希望の方は、以下の問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
各地で子どもたちに竹トンボづくりを指導